○大田市立病院の会議及び委員会に関する規程
平成26年4月1日
病院事業管理規程第2号
(趣旨)
第1条 大田市立病院の運営上総合調整を要する事項について審議を行い、あわせて円滑な業務の推進を図るため、会議を設置し、業務を専門的に調査、研究及び審議し、当該業務の改善に資するため、委員会を設置する。
(会議及び委員会の設置)
第2条 大田市立病院に別表に掲げる会議及び委員会(以下「会議等」という。)を置く。
2 会議等の所掌事務は、別表に規定する事項のほか病院事業管理者が特に指示した事項とする。
(会長及び委員長)
第3条 会議等に会長又は委員長(以下「会長等」という。)を置く。
2 会長等は、会務を総括するとともに、会議等を招集し、その議長となる。
3 会長等に事故があるときは、あらかじめ会長等の指名する委員がその職務を代行する。
(記録)
第4条 会長等は、会議等で審議した概要を記録簿(別記様式)に記録しておかなければならない。
(報告)
第5条 会長等は、会議等の審議の経過及び結果を事業管理者へ報告しなければならない。
2 前項の報告のうち、事業管理者が必要と認めるものについては、市長へ報告しなければならない。
(その他)
第6条 この規程に定めるもののほか、運営に関し必要な事項は、事業管理者が別に定める。
附則
この規程は、平成26年4月1日から施行する。
附則(平成27年病管規程第27号)
この規程は、平成27年9月17日から施行する。
附則(平成28年病管規程第4号)
この規程は、平成28年4月1日から施行する。
附則(令和6年病管規程第16号)
この規程は、令和6年4月1日から施行する。
別表(第2条関係)
会議等名 | 所掌業務 |
経営戦略会議 | (1) 経営戦略的立場からの企画立案に関すること。 (2) 病院運営の重要事項に関すること。 |
運営会議 | (1) 病院運営に関すること。 (2) 病院の各部間の総合調整を要する事項に関すること。 |
診療会議 | (1) 診療の方針及び治療研究計画に関すること。 (2) その他診療管理に関する重要事項に関すること。 |
看護部会議 | (1) 看護に関すること。 (2) 看護部の相互の連絡調整に関すること。 |
院内感染防止対策委員会 | (1) 感染防止の調査研究、対策に関すること。 (2) 感染防止のための情報伝達、教育に関すること。 |
倫理委員会 | (1) 院内における診療上の倫理に関すること。 |
医療安全管理委員会 | (1) 医療事故防止策の検討、研究に関すること。 (2) 医療事故防止のための啓発、教育に関すること。 |
医療廃棄物委員会 | (1) 医療廃棄物の発生状況に関すること。 (2) 医療廃棄物の保管、処分方法に関すること。 |
診療報酬検討委員会 | (1) 保険診療内容の検討に関すること。 (2) 診療報酬請求に関すること。 (3) DPCに関すること。 |
医療機器選定委員会 | (1) 医療機器等の整備方針に関すること。 (2) 医療機器等の選定、購入、管理等に関すること。 |
病歴管理委員会 | (1) 病歴の作成等に関すること。 (2) 病歴の保管、管理に関すること。 |
治験審査委員会 | (1) 治験の実施内容に関すること。 (2) 治験実施の決定に関すること。 |
薬剤委員会 | (1) 医薬品等の選定、管理に関すること。 (2) 薬品の安全教育、情報交換に関すること。 |
放射線安全管理委員会 | (1) 放射線物質、装置等の利用、管理に関すること。 (2) 放射線業務従事者の安全、健康に関すること。 |
医療ガス安全管理委員会 | (1) 医療ガス設備の保守、安全点検に関すること。 (2) 医療ガスの知識の普及、啓発に関すること。 |
輸血療法委員会 | (1) 輸血療法に関すること。 (2) 血液製剤の選択、保管に関すること。 |
衛生委員会 | (1) 職員の健康障害の防止及び健康の保持増進に関すること。 (2) 公務災害の防止に関すること。 (3) 職員の衛生教育に関すること。 |
栄養管理委員会 | (1) 栄養食事指導に関すること。 (2) 献立、調理に関すること。 |
病床管理委員会 | (1) 病床の運用に関すること。 (2) 療養環境の整備に関すること。 |
手術室運営委員会 | (1) 手術室の運営に関すること。 |
初期臨床研修管理委員会 | (1) 初期臨床研修に関すること。 |
褥瘡対策委員会 | (1) 褥瘡の発生防止及び治療に関すること。 |
透析センター運営委員会 | (1) 透析センターの運営に関すること。 |
人事評価制度検討委員会 | (1) 病院事業職員の人事評価制度に関すること。 |