大田市立井田小学校

9月  行事の様子

月日 行事の写真 行事(活動)内容
 9/4
〜避難訓練(火災想定)〜

 
   

 火災を想定した避難訓練を行いました。事前に避難経路や避難するときの約束などを確認し、訓練に臨みました。非常ベルが鳴ってからも、慌てず、放送の指示に従って、校庭へ速やかに避難することができました。
 今回は、大田消防署から3名の方に来ていただき、指導していただきました。
 ●絶対に火遊びはしない。
 ●火だけでなく、煙によって命を落とす場合があるので、吸わないことが大切。
 その後、スモークテントを用意していただき、煙の中を移動する体験をしました。煙が立ちこめる中を避難することの大変さを感じることができました。
 また、消火器の使い方について説明をしていただき、その後、5・6年生が代表して水消火器で消火訓練を行いました。万一の際には、訓練で学んだことを生かしてほしいと思います。

〜児童の感想〜

◇スモーク体験をしたときに、ハンカチをしても煙を吸ってしまいました。実際の煙は、吸ってはいけないことを覚えておきたいです。
◇スモークテントの中だったので道のりが少なかったけど、本当はどのくらい煙の中にいるか分からないから、きちんとハンカチでふさいで避難したいです。
 
9/7
〜豊作田稲刈り〜


 
秋晴れの良い天気に恵まれ、稲刈りをしました。はじめの会では、稲刈りまでに地域講師の方に水の管理・除草などをしていただいたことに感謝し、みんなで一生懸命にすることなどのお話の後、豊作田へ移動しました。    稲刈り前の豊作田です。
稲は、とても元気に育っていました。 
  全員で稲を刈りました。1年生は鎌での稲刈りははじめてでしたが、上手にできていました。
刈っていると、段々暑くなってきましたが、みんな一生懸命作業を続けました。 
         
   
5・6年生は刈る係と束ねる係で交代しながら作業します。束ねる作業は難しく、高学年も苦戦しながらでしたが、お手伝いに来ていただいた地域の方に教えていただきながら、束ねることができました。   稲刈り後です。
みんな一生懸命がんばり、1時間ほどで稲刈りを終えました。
次は、刈った稲を軽トラックで、校庭まで運んでもらいます。 
  校庭のフェンスで、はで干しをします。1〜4年生が軽トラに積んである稲束をバケツリレーの要領で5・6年生に渡し、稲束を干しました。
約1ヵ月間ほど干して、脱穀、その後、11月には豊作感謝の餅つき会を行う予定です。



前のページへ戻る