 |
|
 |
|
 |
【入場行進】
絶好の体育大会日和となりました。今年は、100mトラックで競技を行います。白組、赤組、地域の方、最後に幼稚園さんの順で入場行進をしました。 |
|
【開会式】
赤組代表、白組代表、そして各分団から1名ずつ前に出て、選手宣誓を行いました。 |
|
【徒競走】
プログラム1番、最初の種目です。まつ・うめ組さんは40m、さくら・もも組さんは20m、1・2年生が50m、3〜6年生が100mをそれぞれ一生懸命走りました。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
【ボール3きょうだい】
大きさも転がり方も違う3種類のボールを親子で協力して運んでいきます。親子で作戦を練り、上手く次の人にバトンタッチ出来ました。 |
|
【ダンス】
演歌歌手 大江裕さんの歌「なんか一丁やったろかい」に合わせて、女性学級の皆さん、1・2年生、幼稚園さんでカッコ良く踊りました。 |
|
【親子パン食い競争】
「そろそろ、おなかがすいてきたな〜。」「あっ、あそこにパンがあるよ!」みんなでパンを目指して、レッツゴー!! |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
【全校リレー】
午前中、最後の種目「全校リレー」です。今年は、近道コースはなく、全員がトラックを一周ずつ走りました。 |
|
【昼食・休憩】
午後の部 →→→ |
|
【GoGoパフォーマンス】
児童数の減少もあり、今年は赤白分けずに、全員で力を合わせてパフォーマンスを行い、運動会を盛り上げました。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
【イダリンピック2009】
バランク、リーム、キャタピラー、縄跳び、4つの種目でリレーをします。足の速さだけでなく、用具を上手に操作することが勝利につながります。 |
|
【ふれあい綱引き】
今年で4年目となった「ふれあい綱引き」です。小学生・中学生・高校生が力を合わせて戦います。 |
|
【閉会式】
結果として点数で表されますが、赤組・白組とも一生懸命がんばりました。6年生は2人しかいませんが、5年生とも協力して組を引っ張り、思い出に残る体育大会になったと思います。 |
|
|
|
|
|