大田市立井田小学校
月日 | 行事の写真 | 行事(活動)内容 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3/10 | 〜茶話会〜 5・6年生が、毎年この時期恒例の茶話会を行いました。お世話になった先生方、井田まちづくりセンターのみなさんに感謝の気持ちを伝えようと、5・6年生が協力して準備をしました。 1週間前の学級会では事前に学級会カードに書き込んだことを発表し、「先生方とふれあいながら楽しめて心に残るゲーム」や雰囲気を盛り上げるBGMや飾り付け、それらの担当などを話し合いました。 一番時間をかけたのは茶話会のスイーツ作り。合わせて20人分のバームクーヘン&生クリーム、いちご大福を5年生チームと6年生チームに分かれて作りました。
初めのあいさつは5年生ですが、会の趣旨をきちんと話してくれました。 最初のスリーヒントゲームです。 @近畿地方です・・・『ここでわかる人は答えます。』 A日本一です B湖です という風に出題しますが、このゲームでは教頭先生が活躍されました。
2つ目は一筆書き。出題された絵を、グループで順番に一筆書きをして完成させるものです。おもしろい絵が完成し、会場は笑いに包まれました。 最後のゲームは銀行ゲーム。各チームの社員がじゃんけんをし、負けたらお札(といっても普通の紙切れですが)を1枚相手に渡します。手持ちのお札がなくなったら社長にもらいに行くという簡単でユニークなものです。 そしてフィナーレはミニプレゼント渡し。手作りの「感謝」の文字入りのペンダントを一人一人にお渡ししました。 終わりのあいさつは6年生。感謝の気持ちを自分の言葉で述べました。先生方から「楽しかったよ、ありがとう。」とお礼の言葉をかけてもらい、子どもたちは満足そうでした。 |
||||||||||||||||||||||||||
3/19 | 〜卒業式〜 保護者、来賓のみなさん、在校生、先生方の心が1つになり、2人の卒業生に熱いエールを送る心に残る卒業式になりました。 進行役の5年生は、何度も練習したしっかりした声で立派に進行しました。卒業生も在校生も多くの児童が涙、涙でしたが、卒業生に贈る言葉や呼びかけはしっかり伝えました。卒業生は呼びかけの言葉が多くありましたが、心を込めてきちんと話しました。
|