大田市立井田小学校
◆4/9 平成22年度 井田小学校入学式
◆4/23 授業公開日(1年生を迎える会)
月日 | 行事(活動)の写真 | 行事(活動)内容 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4/9 | 〜平成22年度 井田小学校入学式〜
平成22年度大田市立井田小学校入学式を4名の新入生を迎えて行いました。式には,保護者・来賓・女性学級の方々に参列していただきました。賑やかに多くの方々の祝福を受け挙行することができました。ありがとうございました。 式では,校長先生から「1.自分の命は自分で守りましょう 2.気持ちの良いあいさつをしましょう 3.自分でできることは自分でしましょう」の3つのことについてお話があり、体を向けて顔を見て聞くことができました。【写真左】 また、来賓の方々からの「おめでとうございます」に「ありがとうございます」としっかり返事をすることができました。 児童歓迎のことばでは、2年生が春休み中から練習を重ねてきた詩を1年生にプレゼントしました。「あいうえおはよう森の朝」を大きな声で止まらずに最後まで言えました。【写真右】 今年度,井田小学校は,1年生:4名,2年生:4名,3年生:3名,4年生:3名,5年生:4名,6年生:3名の児童計21名,教職員10名でのスタートとなります。 |
||||||||||||||||||||||||||
4/23 | 〜授業公開日(1年生を迎える会)〜
今年度の「1年生を迎える会」は、授業公開日に行い、保護者の方に見ていただきました。 会では,各学年の出し物や,全体でのゲームを行いました。 【全体ゲーム】 多目的ホールで、はじめの会をした後、かもつ列車をしました。みんなもよく知っているゲームで、保護者の皆さんにも入っていただき、楽しくできました。 【2年生出し物】 体育館に移動して,2年生の出し物「こおりおに」をしました。昨年度は、迎えてもらう側だった2年生ですが、今年は1年生をお迎えします。やり方の説明なども分かりやすく、みんなに説明できました。体育館を走り回って、気持ちの良い汗を流しました。 【3・4年生出し物】 引き続き、体育館でゲームを行いました。3・4年生が企画したのは、「ふうせん運びゲーム」です。3チームに分かれて、チームごとに手をつないで輪を作り、落とさないように風船を運びます。なかなか風船が思ったように前に進まず、四苦八苦した様子も見えましたが、全チーム、ゴールまで運ぶことができました。 【5・6年生出し物】 5・6年生は、2つのゲームを企画しました。1つ目は、「三択クイズ」です。昨年度は○×ゲームでしたが、アレンジを加えて、選択肢を増やしました。クイズの内容も1年生に関係するもので、1年生のことをもっと知ってもらおうと、企画したものです。 2つ目は、「新聞のり」です。3つのチームに分かれてのチーム戦です。一枚の新聞紙を広げてチーム(5〜7人)で乗ります。広げた新聞紙に乗れたら、次は半分におります。それを繰り返して、一番折った回数の多いチームが勝ちとなります。上学年が下学年を抱っこやおんぶで抱えたりして、工夫している姿が見られました。 |