5年生 社会科 「情報を発信しよう」
〜ホームページを作ろう〜
5年生の社会科で、私たちの生活と情報の学習をしました。
「放送局の働き」「情報と社会」の学習をして、いろいろなメディアが発達してきて便利になりましたが、伝え方や使い方に気をつけないと危険なことがあることがわかりました。
情報の最後の学習として、自分で学校紹介のページを作って学校のホームページ上にアップロードして、発信することにしました。ここでも、「ただしく、わかりやすく」ということに気をつけて作りました。どうぞご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
敬老会 9月19日に敬老会がありました。井田小学校の全校児童と、ようち園の子供たちと、地域の人たちが、参加しました。井田小学校の全校児童が参加するのは、今年がはじめてでした。 今年は、みんなで、おじいさんやおばあさんに、かたたたきをしました。水戸黄門の歌でかたたたきをしました。おじいさんやおばあさんに「ありがとうね。」と言われました。かたたたきをしてよかったなと 思いました。 初め、ようち園さんと1、2年生さん、ダンス、「ぼくらのヒーロー」を、おどりました。 次に3〜6年生のリコーダーの演奏をしました。「陽気な船長」と「ラバース・コンチェルト」をやりました。全員と地域のみなさんとで、「ふるさと」を歌いました。 次に、詩の暗唱をしました。3・4年生は、「たんぽぽ」と「わたしと、小鳥と、鈴と」を、暗唱しました。5・6年生の詩の暗唱は、「春望」と「吾輩は猫である」の一部を、暗唱しました。 最後に、終わりのあいさつをしました。 おじいさんやおばあさんが、「ありがとうね。」と言ってくださいました。それで、ぼくたちも、全校でやったかいがあったと思いました。 |